この家は、一代で終わらせるには価値がありすぎる。

長持ちする家をとことん追求し続ける社長のブログ

2013年08月

今更ですが、イチロー選手が日米通算4000本安打を達成したときのインタビューで、

「4000本安打の喜びの陰には、8000本の悔しさがある、、それと常に、自分なりに向き合ってきたことの事実はあるので、誇れるとしたらそこじゃないかと思いますね」

と答えてました。

要するに、4000本の成功に喜ぶのではなく、8000本の失敗に向き合い、腐る事無く努力した結果がたまたま4000本になったと言う事。



まさに、成功する人と成功しない人の思考の違いはここにあると思います。



例えば、、ですが、ゴルフでいつまでも100を切れるか切れないかでなかなか上達しない私はこうです。

OBや池ポチャなどのミスショットはすぐ忘れ、

たまたま当たってまっすぐ誰よりも遠くに飛んだショットで喜び、

たまたま運良く入った10m近くのロングパットを喜び、

たまたまOBのはずが、木にあたりフェアウエーまで戻ってきたのを自分は運がいいと喜ぶ、


そして、今日は、点数は関係ないやとばかりに大はしゃぎ、

やっぱりゴルフは面白いなぁ〜またやろうと、、、


方や、いつも70台でまわる人は、数多くのナイスショットよりも、ひとつのミスショットを悔やみ、反省するそうです。


この思考の差は、我々が思うより、遥かにとてつもなく大きいでしょう。

でも、その思考をなかなか変えるのは難しい。



仕事でも同じだなぁとつくづくと思う今日この頃です。

同じ物事をどう考えるか。


では、今日は、東京に行ってきます。

一泊二日で北海道に行ってきました。

北海道と言っても、千歳のみです。


キムタクのお母さんも来店したラーメン屋さんから今は、障がい者支援施設へと、華麗なる転身をしたラーメンみのりの大将のところです。

神様が宿る家とのコラボが出来そうです。

色々とお忙しい中、ありがとうございました。

ブログには書きませんので、安心して下さい…


自分の為には、頑張れない。

人の為だから頑張れる。


まさに、世の中が必要としている会社しか生き残れないのだと思います。

つくづく、そんな事を思った北海道でした。

会津藩「什の掟(おきて)」

一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言ふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです。

戸外で婦人と…

の部分は、時代錯誤な部分かありましが、ようは、時代は違っても、「決めた事、守らなければならない事を守れるか」っていう自制心が大事なんだよという事だと思います。

当たり前の事をやる。

という事がいつの時代も変わらなく大事だという事だと思います。

ダメな事はダメなんです。

安藤社長による

「第1回すぐに役立つ営業&設計勉強会」in 東京


セクハラが9割、、、

いやいいや、もとい、、

まさに、伝え方が9割でした。


素晴らしいスペックをもつ「神様が宿る家」

そもそも、伝えなけれはいけない私達自身が、実はこの日本一の家の素晴らしさをきちんと分かってなかった。。。


今日のお題は、

誰も教えてくれないシックハウス症候群について、


何故、ゼロ宣言なのか?

お客様の具体的なメリットは何なのか?


とにかく、凄い凄い、

今まで、分かっていそうで全然分かってなかった事を全て明確に分かりやすく一つ一つ説明します。

もう、全員納得です。


もう一度、営業の第一線に戻りたくなりました。


社長をやってくれる人募集します。

マジです。

社内の割れ窓を皆で見つけて直そうということで、夏休みの宿題として休み前に皆に出しました。

期限は8月19日、社長にメールする事。

期限に提出した人は、15人中6人・・・

いまだに未提出2人・・・(木工所の2人は死んで下さい。)


これこそグリーンライフの割れ窓です・・・・。


皆から出た割れ窓を、カテゴリー分けしてまとめてみましたが、ほとんどが当たり前の事が出来ていないと言う事でした。

期限を守る、クイックレスポンス、報連相、整理整頓、決めた事をやる ・・・

皆、分かっていてもなかなか当たり前の事が出来ない。。。

そんなもんです。

まずは、何よりも先にこの当たり前の事が全員で出来るようになる事です。
これが出来なくて、カッコつけたり、人を増やして理想の環境をつくろうと思ってもうまくいくはずもありません。


また、明確になっていない事や今後の課題も沢山でてきましたので、今後皆で共有しながら改善していきたいと思います。

まぁ、大変な事が色々ありますが、、
ポジティブに考えると、改善するところが山のようにあるということは、良くなる要素が沢山あると言う事です。

逆に、皆で真剣に考えても改善の余地が無いようでは、逆に大変でしょう・・・・・と。。。



意外と当たり前の事を当たり前にやる。

そして、継続する。

これが一番難しい事なんですけどもう一度、初心に戻り、やり直そうではありませんか。



では、今日は、

「セクハラが9割」

いやいや、

伝え方が9割


の、東京会場の安藤社長による、

「第1回すぐに役立つ営業&設計勉強会」に望みます。


では、行って参ります。

このページのトップヘ