仕事をしてると、毎日かなりの決断をしなけれはなりません。

特に私は経営者なので、時には、社運を左右するような決断を下さなけれはいけない事があります。

私の場合、難しい決断を迫られたときは、どちらかというと、大変な方、困難な方を選んだ方が、今まではうまくいっていたように思います。

逆に、楽なほうや簡単な方を選んで、どツボにはまったことは、数多くあります。

また、先延ばしして、良い結果につながる事もあまりありません。

もちろん、即決して、失敗した事も山ほどありますが、早くやり直せる分早い方がイイかなと思います。


また、判断基準は、人それぞれだと思いますが、私の場合じっくりと検証して決める事案は少なくて、ほとんど「感」で決める事が多いです。

具体的に言うと、どれだけイメージできるかと違和感があるかないかです。


例えば、新しい事をはじめる時、ぱっと考えた事、提案された事などをどれだけイメージ出来るか、違和感は無いかで無意識に判断しているように思います。


「イメージが出来て、違和感が無ければ、たいていの事はうまく。」

「イメージが出来なくて、違和感が少しでもあればうまくいかない。」

「どちらかというと困難な方を選ぶ。」

これが、私の判断基準であります。


まぁ、楽な方がイメージしやすいし、違和感も無いのでかなり矛盾してますが・・・。


とにかく、人生色々、こっちで良かったという正解はありません。

自分を信じて、全ての結果を受け入れ、全てポジティブに考える事だと思います。

平坦な道ばかりではなく、上り坂、下り坂、そして「まさか」があるから人生面白いのです。